沿革
昭和37年 4月 | 1962年 | 「三原市、脳性小児マヒの子を持つ親の会」として三原市に創設。 |
昭和41年10月 | 1966年 | 無認可にて障害通園事業「三原のぞみの家」開所(三原市宮沖町)。 |
昭和50年 1月 | 1975年 | 無認可にて障害者通所事業「三原授産所」開所(三原市宮沖町)。 |
昭和51年 1月 | 1976年 | 厚生省より「社会福祉法人 三原のぞみの会」として法人認可。 |
昭和54年 4月 | 1979年 | 三原市西野町で事業開始。 ・三原市身体障害者福祉センター(新設)委託事業 ・紅梅保育所(新設)認可事業 ・三原のぞみの家(移転)小規模通園事業 ・三原授産所(移転)小規模通所事業 |
昭和59年 4月 | 1984年 | 「精神薄弱者授産施設(通所)三原きぼう作業所」開所。 |
平成 5年10月 | 1993年 | 地域生活援助事業(グループホーム)認可され、「ホーム田野浦」事業開始。 |
平成 6年 4月 | 1994年 | 「三原のぞみの家」休園に伴い、紅梅保育所に障害児保育を導入。 |
平成 8年 6月 | 1996年 | 2か所目のグループホーム「ホーム白百合」事業開始。 |
平成 9年 4月 | 1997年 | 就労促進事業「チューリップ」小規模作業所を開始。 |
平成10年10月 | 1998年 | 3か所目のグループホーム「ホーム西町」事業開始。 |
平成12年 4月 | 2000年 | 公益事業「三原きぼう作業所福祉用具貸与事業所」事業開始。 |
地域子育て支援センター事業開始(紅梅保育所内)。 | ||
平成17年 1月 | 2005年 | 4か所目のグループホーム「ホーム明神」事業開始。 |
平成18年10月 | 2006年 | 4か所の「グループホーム」を「きぼうホーム」とする。 |
指定相談支援事業(障害者)、きぼう居宅介護支援事業所、きぼう訪問介護事業所(障害者・高齢者)事業開始(三原きぼう作業所内)。 | ||
平成19年 4月 | 2007年 | チューリップ新築移転。併せて新体系事業に転換し、 多機能型障害福祉サービス事業所(生活介護/就労継続支援B型)事業開始。 |
平成19年 9月 | 2007年 | 紅梅保育所 地域子育て支援センター「のぞみ」新築、事業開始。 |
平成19年10月 | 2007年 | ふれあい洗車場「のぞみ」開設。(競輪補助金、チューリップ併設) |
平成20年 4月 | 2008年 | 児童デイサービスのぞみ 事業開始。 |
平成21年 4月 | 2009年 | 三原きぼう作業所 新体系事業に転換。(生活介護/就労継続支援B型) |
平成22年 4月 | 2010年 | 介護事業「きぼう介護センター」へ事務所移転。 同センター内で、老人デイサービス事業「デイサービスきぼう」事業開始。 |
平成24年 4月 | 2012年 | こども発達支援センターのぞみ・ホームガーベラ・きぼう短期入所事業所 事業開始。 |
児童発達支援事業所こうばい 事業開始(子育て支援センター内) | ||
平成28年 4月 | 2016年 | 障害福祉サービス事業所 ぴーす(生活介護/就労継続支援B型)事業開始。 |
平成28年 7月 | 2016年 | 法人本部事務局 西野(紅梅保育所内)から明神(ぴーす2階)へ移転。 |
平成29年 4月 | 2017年 | 紅梅保育所「幼保連携型 紅梅認定こども園」へ移行。 |
平成31年 4月 | 2019年 | 法人合併(社会福祉法人聖光みのり会を吸収合併)。 |
令和 4年 3月 | 2022年 | 幼保連携型紅梅認定こども園(西野五丁目2番8号)移設。 |
組織図
